片岡 直温(読み)カタオカ ナオハル

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「片岡 直温」の解説

片岡 直温
カタオカ ナオハル


肩書
蔵相,商工相,日本生命保険社長,衆院議員(民政党),貴院議員

生年月日
安政6年9月18日(1859年)

出生地
土佐国高岡郡下半山村(高知県)

学歴
高知陶冶学校〔明治8年〕卒

経歴
土佐国高岡郡役所勤務を経て、明治13年上京、高陽会を組織し、自由党対抗。17年内務省に入り滋賀県警察部長で退官。22年引世助太郎と共同で日本生命保険会社を設立、副社長から36年社長。31年衆院選に当選。大正13年護憲三派内閣で若槻礼次郎内相の内務政務次官。14年加藤高明内閣の改造で商工相、15年第1次若槻内閣の蔵相に就任。昭和2年震災手形整理法案に関連した議会で「東京渡辺銀行が破綻した」の答弁が、昭和金融恐慌の引き金になって若槻内閣総辞職。5年衆院選で落選し貴院議員。著書に「大正昭和政治史の一断面―続回想録」がある。

没年月日
昭和9年5月21日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「片岡 直温」の解説

片岡 直温
カタオカ ナオハル

明治〜昭和期の実業家,政治家 蔵相;商工相;日本生命保険社長;衆院議員(民政党);貴院議員。



生年
安政6年9月18日(1859年)

没年
昭和9(1934)年5月21日

出生地
土佐国高岡郡下半山村(高知県)

学歴〔年〕
高知陶冶学校〔明治8年〕卒

経歴
土佐国高岡郡役所勤務を経て、明治13年上京、高陽会を組織し、自由党と対抗。17年内務省に入り滋賀県警察部長で退官。22年引世助太郎と共同で日本生命保険会社を設立、副社長から36年社長。31年衆院選に当選。大正13年護憲三派内閣で若槻礼次郎内相の内務政務次官。14年加藤高明内閣の改造で商工相、15年第1次若槻内閣の蔵相に就任。昭和2年震災手形整理法案に関連した議会で「東京渡辺銀行が破綻した」の答弁が、昭和金融恐慌の引き金になって若槻内閣総辞職。5年衆院選で落選し貴院議員。著書に「大正昭和政治史の一断面―続回想録」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「片岡 直温」の解説

片岡 直温 (かたおか なおはる)

生年月日:1859年9月18日
明治時代-昭和時代の実業家;政治家。日本生命社長;衆議院議員
1934年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android