犬養 孝(読み)イヌカイ タカシ

20世紀日本人名事典 「犬養 孝」の解説

犬養 孝
イヌカイ タカシ

昭和・平成期の国文学者 大阪大学名誉教授;甲南女子大学名誉教授。



生年
明治40(1907)年4月1日

没年
平成10(1998)年10月3日

出生地
東京・谷中

学歴〔年〕
東京帝国大学文学部国文学科〔昭和7年〕卒

学位〔年〕
文学博士(東京大学)

主な受賞名〔年〕
大阪文化賞〔昭和42年〕,勲三等旭日中綬章〔昭和53年〕,西宮文化賞〔昭和55年〕,文化功労者〔昭和62年〕,明日香村名誉村民

経歴
横浜一中、台北高校に奉職したのち、昭和25年大阪高校(現・大阪大学)助教授、31年教授となり、45年に定年退官。46〜56年甲南女子大学教授。専門は万葉学。明日香古京を守る会副会長として、54年には明日香の甘橿岡(あまかしのおか)で昭和天皇のご説明役を務めた。また、26年万葉旅行の会を発足させ、万葉歌人ゆかりの地を訪ね、その心情を追体験して古代詩歌を解釈する“犬養万葉学”を開いた。同会は平成10年まで開催され、260回を数えた。故地保存のための歌碑設立などにも取り組んだ。自伝「わが人生・阿蘇噴煙」や「万葉の風土」「万葉の人びと」「万葉の旅」など著書多数。万葉を歌う独特な節回しは“犬養節”と呼ばれてテレビラジオで親しまれ、ビデオテープになった。昭和59年宮中歌会始の召人を務めた。平成12年奈良・明日香村に犬養万葉記念館開館

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「犬養 孝」の解説

犬養 孝 (いぬかい たかし)

生年月日:1907年4月1日
昭和時代;平成時代の日本文学者。大阪大学教授;甲南女子大学教授
1998年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android