狩野永悳(読み)かのう・えいとく

朝日日本歴史人物事典 「狩野永悳」の解説

狩野永悳

没年:明治24.1.29(1891)
生年:文化11.12.15(1815.1.24)
幕末明治期の日本画家。江戸木挽町に,木挽町狩野家第6代狩野伊川院栄信の5男として生まれる。名は立信。狩野宗家の狩野祐清の養子となり,のち宗家中橋家第15代となった。嘉永1(1848)年幕府御用絵師,安政4(1857)年法眼となる。維新後,明治11(1878)年に来日し,日本美術の研究を始めたアーネスト・フェノロサ古画の研究と鑑定法を教授,狩野永探理信の名を与えるなど,日本における美術史学の形成にも間接的に寄与した。20年明治宮殿杉戸絵を揮毫し,22年臨時全国宝物取調局臨時鑑査掛,23年帝室技芸員となる。

(佐藤道信)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「狩野永悳」の解説

狩野永悳 かのう-えいとく

1815*-1891 江戸後期-明治時代画家
文化11年12月15日生まれ。狩野伊川の5男。中橋狩野家の邦信の養子となり,その跡をつぐ。安政4年法眼(ほうげん)となる。明治11年(1878)来日したフェノロサに日本画を教授。内国勧業博覧会などの審査員をつとめ,23年帝室技芸員となった。明治24年1月29日死去。78歳。名は立信。別号に晴雪斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android