田崎 広助(読み)タザキ ヒロスケ

20世紀日本人名事典 「田崎 広助」の解説

田崎 広助
タザキ ヒロスケ

大正・昭和期の洋画家 日展顧問;一水会運営委員。



生年
明治31(1898)年9月1日

没年
昭和59(1984)年1月28日

出生地
福岡県八女郡北山村(現・立花町)

本名
田崎 広次(タザキ ヒロジ)

学歴〔年〕
福岡師範第二部〔大正6年〕卒

主な受賞名〔年〕
佐分真賞〔昭和16年〕,日本芸術院賞〔昭和36年〕「夏の阿蘇山」,勲三等瑞宝章〔昭和43年〕,ブラジル政府最高名誉文化章〔昭和48年〕,文化勲章〔昭和50年〕

経歴
師範学校卒業後、画家を志して関西美術院に学び、同郷の坂本繁二郎にに師事。大正11年二科展初入選。昭和8〜9年渡欧、サロン・ドートンヌ入選。12年一水会創立とともに同会に所属、13年一水会賞受賞、14年一水会会員となる。17〜18年新文展無鑑査、33年日展評議員。17年の「阿蘇山」発表いらい阿蘇を終生のテーマとし、“阿蘇の田崎”“火の山の画家”と呼ばれたが、阿蘇ばかりでなく、素朴で剛直な作風で日本の山々を描き続け、山岳画家として知られた。一水会幹部として画壇の発展に尽し、50年文化勲章受章。同年日展顧問となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「田崎 広助」の解説

田崎 広助 (たざき ひろすけ)

生年月日:1898年9月1日
大正時代;昭和時代の洋画家。一水会運営委員;日展顧問
1984年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android