畑時能(読み)はたときよし

改訂新版 世界大百科事典 「畑時能」の意味・わかりやすい解説

畑時能 (はたときよし)
生没年:?-1341(興国2・暦応4)

南北朝時代前期の武将通称六郎左衛門。《太平記》巻二十二によれば,がんらい武蔵国住人であったが,のち信濃国に移住したといい,武芸全般に優れ山野河海漁猟したという。いわゆる典型的な〈悪党〉である。北陸越前において,新田義貞の敗死後,南朝方の武将として一井(いちのい)氏政らとともに鷹巣城(福井市高須町)に拠って守護斯波高経の軍と戦い,1341年敗死した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「畑時能」の解説

畑時能 はた-ときよし

?-1341 鎌倉-南北朝時代の武将。
武蔵(むさし)秩父郡(埼玉県)の人。信濃(しなの)にうつり,のち南朝方の新田義貞,脇屋義助に属す。義貞の敗死後,越前(えちぜん)で斯波高経(しば-たかつね)とたたかい,義助杣山(そまやま)城陥落後も鷹巣(たかのす)城を死守したが,伊知地(いじち)山の合戦暦応(りゃくおう)4=興国2年戦死した。通称は六郎左衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android