白鳥 庫吉(読み)シラトリ クラキチ

20世紀日本人名事典 「白鳥 庫吉」の解説

白鳥 庫吉
シラトリ クラキチ

明治〜昭和期の東洋史学者 東京帝国大学名誉教授。



生年
元治2年2月4日(1865年)

没年
昭和17(1942)年4月1日

出生地
上総国長柄郡長谷村(現・千葉県茂原市)

本名
白鳥 倉吉

学歴〔年〕
帝大文科大学(現・東大)史学科〔明治23年〕卒

学位〔年〕
文学博士〔明治33年〕

経歴
明治23年学習院教授、33年文学博士、37年東京帝大文科大学教授兼任、大正10年東京帝国大学文学部教授専任、14年退官し名誉教授。この間3年から東宮御学問所御用掛(9年まで)を兼任、8年から帝国学士院会員となった。明治40年に東洋協会学術調査部を設立、大正12年には岩崎久弥らと“東洋文庫”を設立し経営するなど、東洋学研究の推進に大きな業績を残した。またその門下から多くの東洋学者が輩出した。昭和9年日本民族学会理事長。専攻分野は多岐にわたり、主に朝鮮満州モンゴル、中央アジア・オリエント、中国の歴史・文化にあり、日本古代史にも造詣が深かった。邪馬台国論争では九州説を主張し、京大内藤湖南の畿内説と対立した。著書に「満州歴史地理」「朝鮮歴史地理」「西域史研究」「神代史の新研究」などのほか、「白鳥庫吉全集」(全10巻 岩波書店)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「白鳥 庫吉」の解説

白鳥 庫吉 (しらとり くらきち)

生年月日:1865年2月4日
明治時代-昭和時代の東洋史学者
1942年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android