相場会所(読み)そうばかいしょ

精選版 日本国語大辞典 「相場会所」の意味・読み・例文・類語

そうば‐かいしょ サウばクヮイショ【相場会所】

〘名〙
商人が集まって商取引をするところ。
米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉二「商人の集会所は、〈略〉相場を定め、取引をなす場所なり、因て或は相場会所とも訳す」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「相場会所」の意味・わかりやすい解説

相場会所
そうばかいしょ

江戸時代において、とくに先物(さきもの)取引ないし延(のべ)取引、帳合(ちょうあい)取引などを行う会所をいう。古代、中世では相場がたっても、現物取引の標準値段にとどまった。近世に入っても、大坂金相場会所や淀屋(よどや)米市では現物取引にとどまったが、1730年(享保15)米価引上げを意図して大坂・堂島(どうじま)で帳合米取引が公認されたのを皮切りに、まず米相場会所が江戸、京都、大津、金沢、高岡(富山県)、桑名(三重県)、兵庫、新潟、名古屋、赤間関(あかまがせき)(山口県)、三田尻(みたじり)(山口県)の地でも幕末までに設立された。厳禁されていた貨幣の場合も1763年(宝暦13)大坂で金銭延売買会所として公許された。また綿についても、すでに1759年、大坂に繰綿(くりわた)延売買会所ができ、隔月売買がなされていた。

[岩橋 勝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android