矢吹 慶輝(読み)ヤブキ ケイキ

20世紀日本人名事典 「矢吹 慶輝」の解説

矢吹 慶輝
ヤブキ ケイキ

明治〜昭和期の宗教学者,社会事業教育家 大正大学教授。



生年
明治12(1879)年2月13日

没年
昭和14(1939)年6月10日

出生地
福島県信夫郡飯坂

学歴〔年〕
東京帝大文科大学哲学科〔明治42年〕卒,東京帝大大学院

学位〔年〕
文学博士〔大正12年〕

主な受賞名〔年〕
帝国学士院賞恩賜賞〔大正14年〕「三階教之研究

経歴
福島県桑折の浄土宗無能寺住職矢吹両慶について得度。明治43年宗教大学(現・大正大学)教授となり、大正2年姉崎正治の助手として渡米、のち欧州各国に留学し、6年帰国。7年渡辺海旭らとともに社会事業教育の先駆けとなる宗教大の社会事業研究室を開設、初代主任教授となる。8年東京帝大講師、11年勤労児童施設三輪学院を創設、13年東京帝大助教授、14年東京市社会局長、15年大正大教授に就任。他に東洋大、日本女子大、法政大などで宗教学や社会事業を講じる。中央アジア古写経断片の検索を行い、敦煌学の道を拓いた。生涯住職にならなかったが、戒律による仏教のたてなおしを願い、社会問題の解決に連帯共同の思想を唱え、大乗仏教に基づく“社会的仏教”を提唱した。著書に「阿弥陀仏の研究」「近代宗教思想論考」など多数

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「矢吹 慶輝」の解説

矢吹 慶輝 (やぶき けいき)

生年月日:1879年2月13日
明治時代-昭和時代の宗教学者;社会事業家。宗教大学教授
1939年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android