知る(読み)シル

デジタル大辞泉 「知る」の意味・読み・例文・類語

し・る【知る】

[動ラ五(四)]
物事の存在・発生などを確かにそうだと認める。認識する。「おのれの非を―・る」「ニュースで事件を―・った」
気づく。感じとる。「昨夜地震は―・らなかった」「―・らずに通り過ぎる」
物事の状態・内容・価値などを理解する。把握する。さとる。「物のよしあしを―・っている」「世界の人口はどのくらいか―・っていますか」
忘れずに覚えている。記憶する。また、物事に通じている。「昔を―・っている人」「内部事情をよく―・っている者の犯行らしい」
経験する。体験して身につける。「酒の味を―・る」「世の中の苦労を―・らない」
学んで、また、慣れて覚える。「フランス語なら、少し―・っている」
付き合いがある。知り合いである。面識がある。「―・っている人に会う」「―・った顔ばかり」
(多く、打消しや反語を伴って用いる)そのことにかかわって責任を持つ。関知する。「私の―・ったことではない」
(「領る」「治る」とも書く)
㋐領有する。所有する。
春日の里に―・るよしして」〈伊勢・一〉
㋑支配する。治める。
「汝が御子やつひに―・らむと雁はらし」〈・下・歌謡
10 世話をする。
「また―・る人もなくて漂はむことのあはれにりがたうおぼえ侍りしかば」〈柏木
[可能]しれる
[動ラ下二]し(知)れる」の文語形
[下接句]過ちをここに仁を知る井の中のかわず大海を知らずいざ知らず衣食足りて礼節を知る一を聞いて十を知る一葉落ちて天下の秋を知る一丁字いっていじらず易者身の上知らず燕雀えんじゃくいずくんぞ鴻鵠こうこくの志を知らんや男を知る親の心子知らず女を知る嘉肴かこうありといえども食らわずんばそのうまきを知らず歌人は居ながらにして名所を知る臭い物身知らず怖いもの知らず疾風に勁草けいそうを知る倉廩そうりんちて礼節を知るたれからす雌雄しゆうを知らんや手の舞い足の踏む所を知らず天知る、地知る、我知る、知る天命を知る年寒くして松柏しょうはくしぼむに後るるを知る情けを知るなんじ自らを知れ恥を知る世に知られる論語読みの論語知らず我が身をつねって人の痛さを知れ
[類語]理解分かる把握解釈分かりのみ込み承知知識認識学ぶ判断解する取る受け取るとらえる物分かり聞き分けわきまえわきまえる分別ふんべつ了知存知聞知合点了解自覚納得早分かり早飲み込み早合点話せる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android