石井 教道(読み)イシイ キョウドウ

20世紀日本人名事典 「石井 教道」の解説

石井 教道
イシイ キョウドウ

大正・昭和期の仏教学者 大正大学名誉教授。



生年
明治19(1886)年12月23日

没年
昭和37(1962)年8月9日

出生地
愛知県葉栗郡

別名
号=鴨水

学歴〔年〕
宗教大学専門部分校に学ぶ

経歴
明治28年仏門に入り、京都永養寺俊竜の門弟となった。宗教大学専門部分校から研究科に学んで、華厳学、浄土宗学を学び、密教学、唯識学、円頓戒も修める。大正5年比叡山大学に勤め、9年仏教専門学校教授、12年宗教大学教授を歴任。さらに昭和元年宗教大学が大正大学となってその教授、17年浄土学科主任教授となった。33年退任、名誉教授。晩年京都の仏教大学でも教鞭をとった。浄土宗学、特に選択集の研究に書誌学的、思想史的研究方法を導入。著書、編著に「浄土の教義と其教団」「法然上人の日本的宗教」「選択集の研究 註疏篇」「選択集の研究総集篇」「選択集全講」「昭和新修法然上人全集」などがあり、没後、華厳学の造詣を示す学位論文「華厳教学成立史」が出版された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android