石橋 忍月(読み)イシバシ ニンゲツ

20世紀日本人名事典 「石橋 忍月」の解説

石橋 忍月
イシバシ ニンゲツ

明治・大正期の文芸評論家,小説家,弁護士



生年
慶応1年9月1日(1865年)

没年
大正15(1926)年2月1日

出生地
筑後国上妻郡湯辺田村(福岡県)

本名
石橋 友吉

別名
別号=福洲学人,筑水漁夫,懐郷生,嵐山人,萩の門,気取半之丞

学歴〔年〕
帝大法科大学(現・東大)独法科〔明治24年〕卒

経歴
学生時代からドイツ文学に親しみ、明治20年から21年にかけて坪内逍遙、二葉亭四迷を論じ評論家として注目される。また21年には小説「都鳥」を、22年「夏木立」を発表し、以後作家、評論家として活躍。評論家としては森鷗外の初期小説を批判し、“舞姫論争”“幽玄論争”を展開した。24年東京帝大を卒業し内務省に入るが、翌25年に辞職し、以後北国新聞を経て弁護士となり、長崎地裁判事にもなる。また長崎市議会、県議会の議員もつとめた。また一方では、尾崎紅葉と知己だった頃から俳句を始め、長崎の碧梧桐門下の田中田士英らと“あざみ会”を興す。「太白」誌を創刊、郷土に月並俳句一掃の新風を送る。漢学素養から蕪村調をよくした。著書に「石橋忍月評論集」、「忍月全集」(全4巻 八木書房)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「石橋 忍月」の解説

石橋 忍月 (いしばし にんげつ)

生年月日:1865年9月1日
明治時代;大正時代の文芸評論家;小説家
1926年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android