石田 波郷(読み)イシダ ハキョウ

20世紀日本人名事典 「石田 波郷」の解説

石田 波郷
イシダ ハキョウ

昭和期の俳人



生年
大正2(1913)年3月18日

没年
昭和44(1969)年11月21日

出生地
愛媛県温泉郡垣生村(現・松山市西垣生町)

本名
石田 哲大(イシダ テツオ)

学歴〔年〕
明治大学文芸科〔昭和11年〕中退

主な受賞名〔年〕
葛飾賞(第1回)〔昭和32年〕,読売文学賞(詩歌・俳句賞 第6回)〔昭和29年〕「石田波郷全句集」,芸術選奨文部大臣賞(第19回)〔昭和43年〕「酒中花」

経歴
小学生の頃から句作を始め、中学卒業後も家業の農業を手伝いながら五十崎古郷の指導を受け「馬酔木」などに投句。昭和7年上京し、水原秋桜子庇護を受け、8年最年少の「馬酔木」同人となり、9年より編集する。10年「石田波郷句集」を刊行し、12年「鶴」を創刊、主宰する。18年応召し、華北に渡ったが胸膜炎を病み、20年内地送還となる。21年「鶴」を復刊、また「現代俳句」を創刊。23年病気再発し、以後病と闘って句作した。25年療養俳句の金字塔ともいうべき句集「惜命」を刊行。29年「石田波郷全句集」で読売文学賞を、43年「酒中花」で芸術選奨を受賞。34年朝日新聞俳句欄選者。また36年には俳人協会を設立した。中村草田男、加藤楸邨とともに“人生探究派”と称された、昭和の代表的俳人。他の句集に「鶴の眼」「風切」「雨覆」「酒中花以後」などがあり、「清瀬村」などの随筆集、歳時記など著書多数。「石田波郷全集」(全9巻・別巻1 角川書店)がある。平成12年直筆の掛け軸や短冊などが遺族により東京都江東区に寄贈された。同年12月江東区砂町文化センター内に石田波郷記念館がオープン。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「石田 波郷」の解説

石田 波郷 (いしだ はきょう)

生年月日:1913年3月18日
昭和時代の俳人
1969年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android