石黒 宗麿(読み)イシグロ ムネマロ

20世紀日本人名事典 「石黒 宗麿」の解説

石黒 宗麿
イシグロ ムネマロ

大正・昭和期の陶芸家



生年
明治26(1893)年4月14日

没年
昭和43(1968)年6月3日

出生地
富山県新湊市

別名
号=仏山,栩庵(クアン)

学歴〔年〕
福山中中退

主な受賞名〔年〕
パリ万博銀賞〔昭和10年〕「唐津風大針」,勲三等瑞宝章〔昭和43年〕

経歴
大正6年頃実家の窯で楽焼試作。26歳の時に専門家に師事することなく独学で始める。東京、埼玉、金沢を経て、昭和2年京都・蛇ケ谷、10年八瀬に陶房を建て、木の葉天目の再現に成功したのをはじめ、柿天目など宋代の陶技の研究を完了した。昭和30年鉄釉の人間国宝に認定される。同年日本工芸会の設立に尽し、その常任理事として活躍した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「石黒 宗麿」の解説

石黒 宗麿 (いしぐろ むねまろ)

生年月日:1893年4月14日
大正時代;昭和時代の陶芸家
1968年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android