精選版 日本国語大辞典の解説
〘名〙
① 雨が非常に少なく、そのため植物などがほとんど見られない、小石や砂礫で地表をおおわれた不毛の地。地形により、砂砂漠(エルグ)、礫砂漠(レグ)、岩石砂漠(ハマダ)に大別され、また成因により、亜熱帯砂漠、海岸冷涼砂漠、雨陰砂漠、内陸砂漠に分類される。
※文華秀麗集(818)中・王昭君〈嵯峨天皇〉「沙漠壊二蝉鬢一、風霜残二玉顔一」 〔曹植‐白馬篇〕
② 無毛症をいう俗語。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報