神代・神世(読み)かみよ

精選版 日本国語大辞典 「神代・神世」の意味・読み・例文・類語

かみ‐よ【神代・神世】

〘名〙
① 神が統治し、活動していたという、人の世に先立つ時代。記紀の神話では、天地開闢(かいびゃく)から神武天皇以前、鸕草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)までの神々の時代をいう。じんだい。
常陸風土記(717‐724頃)香島「北に沼尾の池あり。古老の曰へらく、神世(かみよ)に天(あめ)より流れ来し水沼(みぬま)なり」
万葉(8C後)一・一三「香具山は 畝火ををしと 耳梨と 相あらそひき 神代(かみよ)より かくにあるらし」
② (ある神の支配に属した時代、または、神に奉仕したかつての時代の気持をこめて) 昔。往時
源氏(1001‐14頃)澪標「すみよしのまつこそものは悲しけれ神世のことをかけて思へば」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android