福島(大阪市)(読み)ふくしま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「福島(大阪市)」の意味・わかりやすい解説

福島(大阪市)
ふくしま

大阪市北西部、新淀川(しんよどがわ)左岸の地区。北を新淀川、南を淀川(安治(あじ)川)、西はもと中津川(埋立て)に囲まれた沖積低地中世は福島荘(しょう)の地。明治末までは農耕地にすぎなかった。明治中期に西成(にしなり)鉄道(現、JR大阪環状線)、阪神電鉄が通じてから、急激に市街化が進み商工業地区が形成された。JR東西線、阪神高速道路も通じる。工業は衣料繊維、紙器、印刷、食品などの中小工場が多い。なお、福島区は1943年(昭和18)北区と此花(このはな)区から分離創設された。安治川沿いに大阪中央卸売市場がある。また厚生年金の医療施設もある。

[樋口節夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android