福永 武彦(読み)フクナガ タケヒコ

20世紀日本人名事典 「福永 武彦」の解説

福永 武彦
フクナガ タケヒコ

昭和期の小説家,評論家 学習院大学文学部教授。



生年
大正7(1918)年3月19日

没年
昭和54(1979)年8月13日

出生地
福岡県筑紫郡二日市町(現・筑紫野市大字二日市)

別名
別名=加田 怜太郎(カダ レイタロウ),船田 学

学歴〔年〕
東京帝国大学文学部仏文科〔昭和16年〕卒

主な受賞名〔年〕
毎日出版文化賞〔昭和36年〕「ゴーギャンの世界」,日本文学大賞(第4回)〔昭和47年〕「死の島」

経歴
旧制一高在学中からフランス象徴詩を学び始め、昭和17年加藤周一、中村真一郎らとマチネ・ポエティクを結成、詩、小説、評論を書く。21年処女作「塔」を発表。23年処女詩集「ある青春」、ついで「マチネ・ポエティク詩集」を刊行。作家としては寡作で、32年に発表した処女長編「風土」には約10年を費やしている。愛と孤独の作家とも云われ、挫折した芸術家を主人公にとりあげる場合が多い。加田伶太郎の筆名で探偵小説、船田学の筆名でSFを書いている。36年より学習院大学教授を務めた。主著に「草の花」「忘却の河」「風のかたみ」「死の島」「海市」やエッセイ「愛の試み」など。「福永武彦詩集」「福永武彦全集」(全20巻 新潮社)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「福永 武彦」の解説

福永 武彦 (ふくなが たけひこ)

生年月日:1918年3月19日
昭和時代の小説家;評論家
1979年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android