秋葉原(読み)あきはばら

精選版 日本国語大辞典 「秋葉原」の意味・読み・例文・類語

あきはばら【秋葉原】

東京都千代田区北東部の地名。JR秋葉原駅を中心に電気製品街として発展。地名は、明治時代に勧請の秋葉(あきば)神社に由来し、もとは「あきばはら」。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「秋葉原」の意味・読み・例文・類語

あきはばら【秋葉原】

東京都千代田区の地名。京浜東北線・総武線・山手線の交差する秋葉原駅を中心とし、周辺は第二次大戦後、電気製品商店街として発展。明治時代にまつった秋葉あきば神社に由来する名で、もとは「あきばはら」。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「秋葉原」の解説

秋葉原
あきはばら

神田川の左岸、JR秋葉原駅付近一帯の地域呼称。同川の舟運、鉄道運輸、道路輸送などの要地で、盛り場としても発展した地域。はじめは、明治二年(一八六九)末の大火後設置された火除地の鎮火ちんか神社が秋葉権現を祀ると解されたため秋葉原あきばはらと称した(武江年表)秋葉の原あきばのはら(明治世相百話)、あきばがはら・あきばっぱらなどともよばれた。同二一年秋葉神社は下谷区入谷いりや(現台東区)へ移転し、同地にも秋葉原の町名がある。

明治一六年国内最初の私鉄日本鉄道が上野―熊谷間、同一八年に赤羽あかばね(現北区)―品川間に開通した。翌一九年には貨物専用線上野―神田佐久間かんださくま町河岸(秋葉原)間を開設、神田川の舟運と連結させて東京市街の流通利便を促進する計画が発表された。この計画に対して下谷区住民や東京市会などが、通過列車のため道路交通が阻害されて不便が増すとして、「地平鉄道」建設反対の運動が高まった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「秋葉原」の意味・わかりやすい解説

秋葉原
あきはばら

東京都千代田区北東端にある一地区。JR総武(そうぶ)、山手(やまのて)、京浜東北線およびつくばエクスプレス、東京地下鉄日比谷(ひびや)線の秋葉原駅を中心とする。行政地名としては、駅東側が千代田区神田花岡町、神田佐久間町など、おもに駅西側に集中する電気店街の大部分は同区外神田にあたる。1869年(明治2)防火のため火除(ひよけ)地が設けられ、1870年火伏せの秋葉神社(あきばじんじゃ)を祀(まつ)ったことから秋葉原(あきばっぱら)といわれたのが地名の由来。江戸時代は下級武士の居住地域。1890年日本鉄道会社が駅を開設、1928年(昭和3)東北本線の貨物駅に接して神田青果市場(1989年廃止)ができた。第二次世界大戦後、闇市(やみいち)が立ったのをきっかけに、電気製品の問屋、小売店街として発展している。

[沢田 清]

 神田青果市場跡地には東京都が推進する秋葉原再開発事業「秋葉原クロスフィールド」が建設された。また、筑波(つくば)研究学園都市へ通じるつくばエクスプレスも秋葉原を起点としている(2005年開業)。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「秋葉原」の意味・わかりやすい解説

秋葉原 (あきはばら)

東京都の千代田区と台東区にまたがる地名。JR秋葉原駅周辺の外神田1・3・4丁目,神田佐久間町1・2丁目一帯を指す。1869年(明治2)12月の火災以後,火よけ地を置き,70年に秋葉神社をまつり,秋葉ヶ原と称したことに由来する。かつては〈あきばはら〉と呼ばれていたが,駅名の〈あきはばら〉の方が一般化した。神田川北岸に位置し,江戸時代から町屋(商店街)として発達してきた。JR山手・京浜東北両線と総武線が交差し,貨物駅もあり,また駅に隣接してあった東京中央卸売市場神田分場は1989年,大田区東海の東京卸売市場大田市場(38万6000m2)が開設されて移転した。須田町から旧旅籠(はたご)町(外神田1・3丁目)に至る有名な電気器具街は第2次世界大戦後,神田にあった4~5店の電気器具の大卸売商にひかれて多くの電気・電子機器の卸小売店が集まってきたもので,交通など立地条件のよいことで繁栄している。2005年首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線が開業した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「秋葉原」の意味・わかりやすい解説

秋葉原【あきはばら】

東京都千代田区北東部,JR秋葉原駅周辺の地名。東北本線と総武本線が2重高架をなして交差し,地下鉄日比谷線も通じる交通の要衝で,2005年8月に茨城県つくば駅と結ぶ〈つくばエクスプレス〉が開業。駅前一帯は電器製品の卸・小売店の集中地区である。2006年3月再開発による秋葉原クロスフィールドが完成。
→関連項目神田

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「秋葉原」の意味・わかりやすい解説

秋葉原
あきはばら

東京都千代田区台東区にまたがる JR秋葉原駅周辺の地区。1989年まで東京都中央卸売市場神田市場があって,青果物が集散されていたが,同年大田区に移転した。地名はかつて秋葉神社をまつり,防火のための空地としたことに由来する。家電量販店が集中する通称電気街は,千代田区外神田に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android