稀音家 浄観(2代目)(読み)キネヤ ジョウカン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「稀音家 浄観(2代目)」の解説

稀音家 浄観(2代目)
キネヤ ジョウカン


職業
長唄三味線方

肩書
東京音楽学校教授 日本芸術院会員〔昭和23年〕

本名
杉本 金太郎

別名
前名=杵屋 六四郎(3代目)(キネヤ ロクシロウ)

生年月日
明治7年 3月4日

出生地
東京

経歴
明治21年3代目杵屋六四郎を継ぎ、中村座、歌舞伎座の三味線方をしたが、35年4代目吉住小三郎とともに長唄研精会結成、演奏の独立を計った。大正15年稀音家改姓。昭和4年東京音楽学校講師、後教授。14年六四郎を長男に譲り、2代目浄観を襲名、19年引退。23年芸術院会員、30年文化勲章を受章した。作品は「熊野」「元冠」、小三郎と合作の「紀文大尽」「有喜大尽」「神田祭」「お七吉三」などがある。

受賞
文化勲章〔昭和30年〕

没年月日
昭和31年 5月28日 (1956年)

家族
父=稀音家 浄観(初代),長男=稀音家 六四郎(4代目),孫=稀音家 六四郎(5代目)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「稀音家 浄観(2代目)」の解説

稀音家 浄観(2代目)
キネヤ ジョウカン

明治〜昭和期の長唄三味線方 東京音楽学校教授。



生年
明治7年3月4日(1874年)

没年
昭和31(1956)年5月28日

出生地
東京

本名
杉本 金太郎

別名
前名=杵屋 六四郎(3代目)(キネヤ ロクシロウ)

主な受賞名〔年〕
文化勲章〔昭和30年〕

経歴
明治21年3代目杵屋六四郎を継ぎ、中村座、歌舞伎座の三味線方をしたが、35年4代目吉住小三郎とともに長唄研精会を結成、演奏の独立を計った。大正15年稀音家と改姓。昭和4年東京音楽学校講師、後教授。14年六四郎を長男に譲り、2代目浄観を襲名、19年引退。23年芸術院会員、30年文化勲章を受章した。作品は「熊野」「元冠」、小三郎と合作の「紀文大尽」「有喜大尽」「神田祭」「お七吉三」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「稀音家 浄観(2代目)」の解説

稀音家 浄観(2代目) (きねや じょうかん)

生年月日:1874年3月4日
明治時代-昭和時代の長唄三味線方。東京音楽学校(現東京芸術大学)教授
1956年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android