稲葉 春生(読み)イナバ シュンセイ

20世紀日本人名事典 「稲葉 春生」の解説

稲葉 春生
イナバ シュンセイ

昭和期の日本画家



生年
明治23(1890)年6月5日

没年
昭和51(1976)年1月29日

出生地
岡山県下道郡新本村(現・総社市)

本名
稲葉 国市

学歴〔年〕
岡山県師範学校〔明治43年〕卒

主な受賞名〔年〕
岡山県文化賞,岡山県文化功労賞

経歴
岡山県下の小学校で教員校長を務めたのち、大正14年34歳で京都に出、同郷の画家池田遥邨の紹介で竹内栖鳳の門に入り、画家の道を歩き始めた。昭和6年第12回帝展に「花葵」を出品して初入選。9年師の栖鳳が神奈川県湯河原に移住すると、土田麦僊の師事するようになり、以後20年以上に渡って京都に留まり、画業に邁進した。その後も、11年秋の文展鑑査展をはじめ、帝展・新文展などで入選を重ねた。戦後は郷里岡山に活動の拠点を移し、26年には日本画研究会青岡会を結成。29年岡山大学教育学部美術講師に就任、36年には一般人を対象とした日本画研究会を興すなど、美術の普及と発展に大きく貢献した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android