窪田 空穂(読み)クボタ ウツボ

20世紀日本人名事典 「窪田 空穂」の解説

窪田 空穂
クボタ ウツボ

明治〜昭和期の歌人,国文学者 早稲田大学名誉教授。



生年
明治10(1877)年6月8日

没年
昭和42(1967)年4月12日

出生地
長野県東筑摩郡和田村町区(現・松本市)

本名
窪田 通治(クボタ ツウジ)

学歴〔年〕
東京専門学校(現・早稲田大学)〔明治37年〕卒

学位〔年〕
文学博士

主な受賞名〔年〕
文化功労者〔昭和33年〕

経歴
東京専門学校を約1年で中退し、大阪の米穀仲買い商に勤務したが、明治30年生家に戻り、小学校の代用教員となる。このころ、同じ学校の太田水穂を知り、「文庫」に短歌を投じ、与謝野鉄幹に認められ新詩社社友となる。33年東京専門学校に復学し、文学活動を本格的に始める。36年「電報新聞」和歌欄選者となり、37年東京専門学校卒業と同時に社会部記者となる。この年受洗し、38年処女詩歌集「まひる野」を刊行。39年独歩社に入社。44年短編集「炉辺」を刊行。同年女子美術学校講師に就任。大正3年文芸雑誌「国民文学」を創刊。9年早大文学部講師、15年教授となり、昭和23年の定年退職まで務めた。この間、国文学者として研究を進める一方、作歌活動も盛んにし、多くの歌集を刊行した。「まひる野」のほか「濁れる河」「土を眺めて」「鏡葉」「冬日ざし」「冬木原」「老槻の下」などの歌集、「歌話と随筆」「明日の短歌」などの歌論、「新古今和歌集評釈」「万葉集評釈」「古典文学論」などの国文学の研究や小説など、著作は数多い。「窪田空穂全集」(全28巻・別1巻 角川書店)及び「窪田空穂全歌集」がある。平成5年生家のある松本市和田に窪田空穂記念館開館

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「窪田 空穂」の解説

窪田 空穂 (くぼた うつぼ)

生年月日:1877年6月8日
明治時代-昭和時代の歌人;国文学者。早稲田大学教授
1967年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android