第五世代コンピューター(読み)ダイゴセダイコンピューター

デジタル大辞泉 「第五世代コンピューター」の意味・読み・例文・類語

だいごせだい‐コンピューター【第五世代コンピューター】

電子管で作った第1世代コンピュータートランジスタの第2世代、大規模集積回路LSI)の第3世代、超LSIで作った第4世代のコンピューターに次ぐ、次世代のコンピューター。昭和57年(1982)から旧通産省の第5世代コンピュータープロジェクトで計画され、音声画像などの直接入力、自然言語による会話処理、学習連想などの高い知能をもたせることなどが研究された。プロジェクトは平成6年(1994)に終了

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の第五世代コンピューターの言及

【コンピューター】より

… 1980年代から並列コンピューターの開発が盛んになり,今日では1万台を超えるCPUをもった超並列コンピューターが市販されるに至った。 なお,第五世代コンピューターという言葉は,日本で1980年代初頭に始まった新世代コンピューター計画のキャッチフレーズである。素子技術による世代分類ではなく,知能を実現するコンピューターというのが命名の基準になっているが,今日ではこの計画に固有な呼称となっている。…

※「第五世代コンピューター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android