筑前町(読み)ちくぜん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「筑前町」の意味・わかりやすい解説

筑前〔町〕
ちくぜん

福岡県中部,筑紫平野北部にある町。 2005年三輪町と夜須町の2町が合体農業が主産業で米作のほかムギ,野菜,果樹栽培ウシブタ飼育が行なわれる。福岡市をはじめ都市への通勤圏であることから,郊外住宅地としての成長が著しい。北部には景勝地夜須高原がある。史跡が多く,仙道古墳焼ノ峠古墳は国指定史跡。三輪には古社の大己貴神社がある。国道 200号線,386号線,甘木鉄道が通る。面積 67.10km2。人口 2万9591(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本歴史地名大系 「筑前町」の解説

筑前町
ちくぜんまち

2005年3月22日:朝倉郡夜須町三輪町合併
【夜須町】福岡県:朝倉郡
【三輪町】福岡県:朝倉郡

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android