米山(山)(読み)よねやま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「米山(山)」の意味・わかりやすい解説

米山(山)
よねやま

新潟県柏崎市(かしわざきし)と上越市(じょうえつし)の境にある信仰の霊山。標高993メートル。かつて日本海航路の目印となったコニーデ型の美しい火山型山容を呈しているが、海底火山の隆起したもので火山ではない。頂上には米山薬師が祀(まつ)られ、有名な米山甚句(じんく)や三階節(さんがいぶし)にも歌われている地元民の信仰の山で、佐渡弥彦米山国定公園(さどやひこよねやまこくていこうえん)に属している。山体は第三紀中新世の寺泊(てらどまり)・椎谷(しいや)層を抜いた角閃石(かくせんせき)安山岩や複輝石(ふくきせき)安山岩からなり、日本海側は海岸段丘崖(がい)が海に突入して、福浦(ふくうら)八景の景勝地を形成している。近世北国(ほっこく)街道はこの段丘崖を登り下りする難所で、「米山三里」の峠越えは上・中越の大きな障壁をなしていた。

 現在は、国道8号や北陸自動車道が田切(たぎり)峡谷を大袴橋(こきょう)でまたぎ、JR信越本線は海岸をトンネルで通過している。

[山崎久雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android