粛慎(みしはせ)(読み)みしはせ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「粛慎(みしはせ)」の意味・わかりやすい解説

粛慎(みしはせ)
みしはせ

古代に北辺に居住した辺民に対する呼称。中国古代では沿海州方面にいた実在種族をさしたが、日本ではそれと同じ種族ではなく、現在の北海道方面に居住した蝦夷(えぞ)の別称のように用いられている。6世紀の欽明(きんめい)朝に粛慎佐渡島にきている例があり、さらに7世紀なかばの斉明(さいめい)朝には阿倍比羅夫(あべのひらふ)の遠征で粛慎を討ったともある。その住地が渡島(わたりしま)とされることから、北海道アイヌのことかともされる。

高橋富雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android