粟国(村)(読み)あぐに

日本大百科全書(ニッポニカ) 「粟国(村)」の意味・わかりやすい解説

粟国(村)
あぐに

沖縄県島尻郡(しまじりぐん)にある村。那覇市の北西海上にある粟国島1島からなる。浜、東、西の3地区からなり、那覇泊(とまり)港との間に村営フェリーがある。帆船時代は航海業者が多かったが、現在はサトウキビを中心とした農業と観光業が主である。乏水島のため、かつては各家に天水をためる石の水甕(みずがめ)(トゥージ)があったが、現在は簡易水道海水淡水化施設が整備されている。特産品に黒糖、モチキビのほか、海水からつくる天然塩がある。面積7.65平方キロメートル、人口683(2020)。

[堂前亮平]

『『粟国村誌』(1984・粟国村)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android