結城 素明(読み)ユウキ ソメイ

20世紀日本人名事典 「結城 素明」の解説

結城 素明
ユウキ ソメイ

明治〜昭和期の日本画家,随筆家



生年
明治8年12月10日(1875年)

没年
昭和32(1957)年3月24日

出生地
東京・本所

本名
結城 貞松

旧姓(旧名)
森田

学歴〔年〕
東京美術学校日本画科〔明治30年〕卒,東京美術学校西洋画科〔明治33年〕中退

主な受賞名〔年〕
レジオン・ド・ヌール勲章〔昭和6年〕

経歴
明治24年川端玉章の天真堂に入門。29年日本絵画協会に出品して1等褒状を受けるなど早くから認められ、33年平福百穂らと自然主義を標榜して无声会を結成、日本画に写実主義新風をもたらした。また週刊「平民新聞」に挿絵も描き、注目される。40年第1回文展に「無花果」が入選以来受賞を重ね、大正5年、6年と連続特選となり、8年の第1回帝展からは審査員を務めた。この間、明治35年東京美術学校嘱託、37年助教授、大正2年教授となり、昭和19年まで務めた。また大正8年より東京女高師教授を兼任。12〜14年渡欧、14年帝国美術院会員となる。同年には川崎小虎らと大日本美術院を結成。封建的な流派絵画を脱して洋風日本画を生みだした。代表作に「歌神」「八千草」「薄暮」など。著書に「東京美術家墓所誌」「観賞日本絵画史」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「結城 素明」の解説

結城 素明 (ゆうき そめい)

生年月日:1875年12月10日
明治時代-昭和時代の日本画家
1957年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android