絹張(読み)きぬばり

精選版 日本国語大辞典 「絹張」の意味・読み・例文・類語

きぬ‐ばり【絹張】

〘名〙
絹布を洗い張りすること。また、籡張(しんしばり)で、布をたてに引っ張るために、その両端につけた木の棒。布を洗い張りするとき、ひもをつけて立木や杭に結びつけ、皺(しわ)をのばし幅を整えるため、布の両端につけて引っぱる。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
※俳諧・毛吹草(1638)五「きぬばりか霞のかかる木木のえた〈貞盛〉」
② 絹布を糊(のり)で張りつける板。皺をのばし、乾燥させるもの。
※雑俳・柳多留‐初(1765)「押入の戸やきぬ張で人をよび」
③ 絹布を張って作ること。また、その製品。
※浮世草子・男色大鑑(1687)六「たれむしの(かず)くぐりて絹(キヌ)ばりの障子引あけて」
④ ハゼ科の海産魚。体長一一センチメートルに達し、体は細長く側扁する。第一背びれが長く、左右の腹びれは相合して吸盤を作る。体色は淡桃色で、六~七本の黒褐色の横帯があって美しい。体の表面がなめらかで絹のような肌をしているという意からこの名がある。観賞用に水族館などで飼われる。北海道から九州、朝鮮半島の岩礁性の海岸にすむ。きばのる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「絹張」の解説

絹張 (キヌバリ)

学名Pterogobius elapoides
動物。ハゼ科の海水魚

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android