網引・網曳(読み)あびき

精選版 日本国語大辞典 「網引・網曳」の意味・読み・例文・類語

あ‐びき【網引・網曳】

〘名〙
地引き網などの網を引いて魚をとること。
万葉(8C後)三・二三八「大宮の内まで聞こゆ網引(あびき)すと網子(あご)ととのふる海人(あま)の呼び声」
清元・青海波(1897)「月の出潮に、網引(アビキ)の声の節も拍子も一様に」
令制において、大膳職(だいぜんしき)に属した品部(ともべ)の一つ。網を引いて魚をとって貢した。
令集解(868)職員「網引百五十戸。右三色人等。経年毎丁役。為品部。免調雑徭

あみ‐ひき【網引・網曳】

〘名〙
① 網を引いて魚を捕ること。また、その人。あびき
※元亀本運歩色葉(1571)「網引 アミヒキ」
浄瑠璃・用明天皇職人鑑(1705)三「舟長(ふなおさ)、馬かた〈略〉あみ引、ふな引、塩焼あま人老若男女数千人」
② 人をだます者(日葡辞書(1603‐04))。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android