老水夫の歌(読み)ロウスイフノウタ(英語表記)The Rime of the Ancient Mariner

デジタル大辞泉 「老水夫の歌」の意味・読み・例文・類語

ろうすいふのうた〔ラウスイフのうた〕【老水夫の歌】

《原題The Rime of the Ancient Marinerコールリッジによる幻想的な物語詩。1798年、ワーズワースとの共著叙情民謡集」に採録・出版された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「老水夫の歌」の意味・わかりやすい解説

老水夫の歌
ろうすいふのうた
The Rime of the Ancient Mariner

イギリス詩人コールリッジの物語詩。1798年に刊行されたワーズワースとの共著『抒情民謡集』の巻頭を飾った。時は中世。眼光鋭い白髪の老人が婚礼客を引き留めて、身の上話を始めるという枠入り構造になっている。「私」が乗り込んだ船は嵐(あらし)に吹かれて南氷洋に至り、アホウドリのおかげで氷海を脱出するが、「私」はいわれなく鳥を殺してしまう。その呪(のろ)いで太平洋の赤道直下で船は静止し、仲間たちが死んでゆくなかで、「私」はひとり苦しむが、海蛇を祝福したとたん風が吹き始め、故郷に帰り着く。以後老水夫放浪の身となって、己の罪と罰と許しの物語を人に語らずにはいられない。特異な宇宙感覚、人間の実存的危機意識、夢魔的な言語操作などのゆえに、ロマン派文学の傑作とされる。

高橋康也

『斎藤勇・大和資雄訳『コウルリジ詩選』(岩波文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「老水夫の歌」の意味・わかりやすい解説

老水夫の歌
ろうすいふのうた
The Rime of the Ancient Mariner

イギリスの詩人 S.T.コールリッジの物語詩。『抒情歌謡集』 (1798) の巻頭を飾る名作。乗組んだ船が嵐にあって南極へ流されたとき,老水夫はあほうどりを殺し,呪いを受ける。数々の超自然的出来事を体験し,ただひとり生還した彼は放浪の旅を続け,この物語を語る。古い民謡の単純な様式韻律を効果的に用いて,超自然的な世界を描き出したイギリス・ロマン主義の代表的作品の一つ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android