肝属山地(読み)キモツキサンチ

デジタル大辞泉 「肝属山地」の意味・読み・例文・類語

きもつき‐さんち【肝属山地】

鹿児島県大隅半島南部に広がる山地北東から南西に約56キロメートル、幅10~14キロメートル続く。最高点は北東部に位置する甫与志ほよし岳の967メートル。山地中ほどの稲尾岳標高930メートル)周辺には、世界的に貴重な暖帯林植生原生林のまま残り、国指定天然記念物となっている。最南端の佐多岬周辺は霧島きりしま錦江湾きんこうわん国立公園に属する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「肝属山地」の意味・読み・例文・類語

きもつき‐さんち【肝属山地】

鹿児島県大隅半島南部の山地。最高峰は甫与志(ほよし)岳(九六七メートル)。志布志湾西岸から南西方に伸び、佐多岬に至る。森林資源に富み、ソテツビロウなどが自生する。国見山脈。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「肝属山地」の意味・わかりやすい解説

肝属山地 (きもつきさんち)

鹿児島県大隅半島の南部,志布志湾から南西方向にのびる山地。地質大部分が古第三紀の日南層群に貫入した花コウ岩からなる。最高峰の甫与志(ほよし)岳(967m)のほか国見山,荒西(あらせ)山など標高800~900mの峰々が稜線をなしている。山地の方向にのびる谷が多く,地形は急峻で,満壮年期の形態を呈している。特に太平洋に面する斜面は急こう配となっており,また南西部の鹿児島湾に面しては阿多カルデラのカルデラ壁がみられる。交通が不便なため,かつては陸の孤島と呼ばれたが,1962年南東部の内之浦町(現,肝付町)長坪に東京大学のロケット基地が建設され,また64年南西部の佐多岬付近が霧島屋久国立公園に編入されて開発が進んだ。年降水量約2800mm,年平均気温18.3℃という高温多湿な気候を反映してタブノキマテバシイ,ソテツ,ビロウなど亜熱帯性の植生となっている。山林の大部分は国有林で集落は少ないが,主として林業に依存している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「肝属山地」の意味・わかりやすい解説

肝属山地
きもつきさんち

鹿児島県大隅半島(おおすみはんとう)南部に北東から南西方向へ約56キロメートルにわたって延びる山地。最高点は甫与志岳(ほよしだけ)の967メートル。肝属郡肝付(きもつき)、錦江(きんこう)、南大隅の3町域と鹿屋(かのや)市の南端部域が含まれる。長軸に沿う800~900メートル前後の山地の南東斜面は、そのまま大隅海峡に没し、最後の秘境とまでいわれるように開発から取り残された。とくに、山地の中ほどにある稲尾岳(いなおだけ)(930メートル)にはタブ、マテバシイなどの暖帯林植生が原生林のままで残り、国指定天然記念物となっている。地質は四万十(しまんと)層群と花崗(かこう)岩が主体。最南端の佐多岬周辺は霧島錦江湾(きりしまきんこうわん)国立公園に編入されている。

[塚田公彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「肝属山地」の意味・わかりやすい解説

肝属山地
きもつきさんち

鹿児島県南東部,大隅半島最南部の山地。最高点は甫与志岳(ほよしだけ。967m)で,標高 800~900mの山々が連なる。山地には各種の暖地植物が生育し,火崎近くにソテツの自生地(国指定特別天然記念物)がある。太平洋側は急斜面で海岸道路がなく,陸の孤島的性格が強い。南西端の佐多岬一帯は霧島錦江湾国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android