腰差・腰指(読み)こしざし

精選版 日本国語大辞典 「腰差・腰指」の意味・読み・例文・類語

こし‐ざし【腰差・腰指】

〘名〙
① 腰に差すこと。また、そのもの。腰に差して携帯するもの。矢立など。
※浄瑠璃・日本振袖始(1718)二「腰指の石筆かみしめし」
② 特に、腰刀(こしがたな)をいう。腰の物。脇差。
※上杉家文書‐天正三年(1575)二月一六日・上杉家軍役帳「北条下総守 六拾丁 鑓、弐拾人〈甲打物 籠手 腰指〉手明」
戦場で、腰に差して目じるしとした小さい旗。腰小旗(こしこばた)。〔日葡辞書(1603‐04)〕
奥羽永慶軍記(1698)九「余りに急ぎ未だ腰差をせず、高名いちじるしくせんには、印無て甲斐あらじと立帰りぬれば」
④ (腰に差して退出するところから) ほうびとして賜わった巻絹(まきぎぬ)布施。こしづけ。
※宇津保(970‐999頃)国譲中「御前にはみなこしざし給ふ」
⑤ 御霊会の神幸列中の馬長(うまおさ)の腰に差す風流の作り花。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android