自由への道(読み)じゆうへのみち(英語表記)Les Chemins de la liberté

精選版 日本国語大辞典 「自由への道」の意味・読み・例文・類語

じゆうへのみち ジイウへのみち【自由への道】

(原題Les chemins de la liberté) 長編小説サルトル作。一九四五年から発表。未完。「分別ざかり」「猶予」「魂の中の死」「最後の機会」(一節のみ)の全四部から成る。第二次世界大戦前夜から敗北に至るフランス舞台に、哲学教師マチウの実存的生き方を描く。作者実存主義思想を展開させた作。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「自由への道」の意味・読み・例文・類語

じゆうへのみち〔ジイウへのみち〕【自由への道】

《原題、〈フランス〉Les Chemins de la Libertéサルトルによる長編小説。1945年に第1巻「分別ざかり」と第2巻「猶予」、1949年に第3巻「魂の中の死」を刊行。第4巻「最後の機会」は冒頭部のみ断片的に書かれたが未完。第二次大戦期のフランスを舞台に、哲学教師マチウ=ドラリュの生き方を通し、実存主義の思想を展開した作品。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自由への道」の意味・わかりやすい解説

自由への道
じゆうへのみち
Les Chemins de la liberté

フランスの哲学者,作家ジャン=ポール・サルトルの長編小説。第1部『分別ざかり』L'Âge de raison (1945) ,第2部『猶予』 Le Sursis (45) ,第3部『魂の中の死』 La Mort dans l'âme (49) ,第4部『最後の機会』 La Dernière chanceは一部が「奇妙な友情」 Le Drôle d'amitiéと題して発表されただけで未完。 1938年第2次世界大戦前夜から 40年のフランス降伏までの時代に生きる知識人の群像を,哲学教師マチウを中心に描いたもので,レジスタンス予兆をもって終っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android