(読み)シュウ

デジタル大辞泉 「臭」の意味・読み・例文・類語

しゅう【臭】[漢字項目]

常用漢字] [音]シュウ(シウ)(漢) [訓]くさい におう におい
におい。特に、いやなにおい。くさい。「臭気臭味悪臭異臭汚臭激臭口臭体臭銅臭腐臭防臭無臭
それらしい感じ。「俗臭和臭・役人臭」
臭素のこと。「臭化銀
難読狐臭わきが腋臭わきが

しゅう〔シウ〕【臭】

悪いにおい。くささ。「ガソリン
名詞、特に職業身分などを表す語の下に付いて、それに特有のいやな感じを表す。くささ。「官僚」「ブルジョア」「インテリ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「臭」の意味・読み・例文・類語

くさ・い【臭】

[1] 〘形口〙 くさ・し 〘形ク〙
① 鼻に不快なにおいを感ずる。いやなにおいがする。
書紀(720)皇極二年九月丙午(岩崎本訓)「茨田池水漸々(ややくに)変りて白き色と成りぬ。亦、(クサキ)(か)無し」
落窪(10C後)一「屎つきたり、いとくさくて往いきたらば、中々うとまれなん」
② 疑わしい様子に見える。そのように見える。あやしい。うさんくさい。
※浄瑠璃・心中二つ腹帯(1722)二「大方これくさい者、ぬくぬくと駆落ぢゃの」
坊っちゃん(1906)〈夏目漱石〉一一「君赤シャツは臭いぜ、用心しないとやられるぜと注意した」
演劇などで、演技が大げさでわざとらしい。転じて、言動、表現などが、いかにもわざとらしくて嫌味である。
※苦笑風呂(1948)〈古川緑波〉ロッパ放談「わざと、そんなクサい芝居をしてると思はれては、たまらないから」
[2] 〘接尾〙 (形容詞型活用) くさ・し
(形容詞ク活用型活用) 名詞あるいはそれに準ずるものに付いて、そのように感ずる意を表わす。
① そんなにおいがする。そんなにおいを感じる。「こげくさい」「ガスくさい」
② そのような傾向がある。そんなふうに思える。それに似ている。らしい。
※栂尾明恵上人伝記(1232‐50頃)上「山寺法師くさくて居たからず」
格子の眼(1949)〈島尾敏雄〉「ぐいと秘密臭い気分に誘い込まれた」
くさ‐が・る
〘他ラ五(四)〙
くさ‐げ
〘形動〙
くさ‐さ
〘名〙
くさ‐み
〘名〙

しゅう シウ【臭】

〘名〙
① におい。かおり。鼻の嗅覚神経に感ずる刺激。〔易経‐繋辞上〕
② 悪いにおい。くさみ。〔戦国策‐楚策・懐王〕
③ 悪い気風。悪い評判。悪い名。
※己が罪(1899‐1900)〈菊池幽芳〉後「審判者地位に立って、批評を下し得るものは、必らず自分過去と現在に、最も清潔な歴史を持て居る者でなければ不可(いかん)です、〈略〉その以外の人であるなれば所謂臭(シウ)に居てその臭を評するもので」 〔晉書‐桓温伝〕

くさ・し【臭】

〘形ク〙 ⇒くさい(臭)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android