船遊亭扇橋(初代)(読み)せんゆうてい せんきょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「船遊亭扇橋(初代)」の解説

船遊亭扇橋(初代) せんゆうてい-せんきょう

?-1829 江戸時代後期の落語家
もと豊前(ぶぜん)中津藩(大分県)藩士。江戸赤坂にすみ,2代常磐津兼太夫(ときわず-かねたゆう)に入門して若太夫(2代)と称した。のち落語家に転じて初代三笑亭可楽(さんしょうてい-からく)一門にくわわる。文化6年下谷に寄席(よせ)吹抜(ふきぬき)亭をひらき,音曲噺(おんぎょくばなし)をはじめた。文政12年4月13日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android