若松 若太夫(初代)(読み)ワカマツ ワカタユウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「若松 若太夫(初代)」の解説

若松 若太夫(初代)
ワカマツ ワカタユウ


職業
説経節太夫(若松派)

専門
説経浄瑠璃

本名
松崎 大助

別名
前名=若松 芳太夫,若松 崎太夫,後名=若松 武蔵大掾(ワカマツ ムサシノダイジョウ)

生年月日
明治7年 10月

出生地
埼玉県 大里郡石原村(熊谷市)

経歴
説経祭文の名手を父に持ち、11歳の時上京して説経浄瑠璃の2代目薩摩辰太夫に入門。若松芳太夫、崎太夫を経て、明治35年若太夫改名して一派を興す。41年第5回美音会演奏会でその名を披露し好評を得る。天性美声の持ち主で、義太夫、新内などを取り入れて説経節の芸術的向上と流布につとめた。昭和21年武蔵大掾と改名。得意とした曲に「勧進帳」「蓮生坊物語」「山荘太夫」「小栗判官」などがある。

没年月日
昭和23年 11月24日 (1948年)

家族
六男=若松 若太夫(2代目)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android