若松 若太夫(2代目)(読み)ワカマツ ワカタユウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「若松 若太夫(2代目)」の解説

若松 若太夫(2代目)
ワカマツ ワカタユウ


職業
説経節太夫(若松派)

専門
説経浄瑠璃

肩書
若松派家元(2代目)

資格
東京都無形文化財保持者(説経節)〔昭和57年〕,板橋区無形文化財保持者

本名
松崎 寛

別名
前名=若松 小松太夫,後名=若松 武蔵大掾(2代目)(ワカマツ ムサシノダイジョウ)

生年月日
大正8年 6月24日

出生地
東京・小石川

出身地
埼玉県

経歴
初代若松若太夫の六男。昭和2年市村座で初舞台、小松太夫を名乗る。その後、8歳の時から、先代の父について全国各地を巡業。昭和21年2代目若太夫襲名したが、戦後の混乱期で浄瑠璃は受けず、酒に走って、アルコール中毒で失明難聴となる。55年周囲の協力などで30年ぶりに復活。平成7年2代目武蔵大塚を襲名。十八番は「小栗判官」。レコードに「若松若太夫・説経節の世界」などがある。

受賞
芸術祭賞〔昭和63年〕,伝統文化ポーラ特賞(第10回)〔平成2年〕

没年月日
平成11年 10月26日 (1999年)

家族
父=若松 若太夫(初代)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「若松 若太夫(2代目)」の解説

若松 若太夫(2代目)
ワカマツ ワカタユウ

昭和・平成期の説経節太夫(若松派) 若松派家元(2代目)。



生年
大正8(1919)年6月24日

没年
平成11(1999)年10月26日

出生地
東京・小石川

出身地
埼玉県

本名
松崎 寛

別名
前名=若松 小松太夫,後名=若松 武蔵大掾(2代目)(ワカマツ ムサシノダイジョウ)

主な受賞名〔年〕
芸術祭賞〔昭和63年〕,伝統文化ポーラ特賞(第10回)〔平成2年〕

経歴
初代若松若太夫の六男。昭和2年市村座で初舞台、小松太夫を名のる。その後、8歳の時から、先代の父について全国各地を巡業。昭和21年2代目若太夫を襲名したが、戦後の混乱期で浄瑠璃は受けず、酒に走って、アルコール中毒で失明、難聴となる。55年周囲の協力などで30年ぶりに復活。平成7年2代目武蔵大塚を襲名。十八番は「小栗判官」。レコードに「若松若太夫・説経節の世界」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android