荒川(新潟県、旧町名)(読み)あらかわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「荒川(新潟県、旧町名)」の意味・わかりやすい解説

荒川(新潟県、旧町名)
あらかわ

新潟県北部、岩船郡(いわふねぐん)にあった旧町名(荒川町(まち))。現在は村上市(むらかみし)の南部を占める一地域。1954年(昭和29)保内(ほない)、金屋(かなや)の両村が合併して町制施行。2008年(平成20)村上市に合併。国道7号と山形県小国(おぐに)盆地に通ずる国道113号(旧、小国街道)の分岐点。また坂町駅はJR羽越本線から分かれる米坂線(よねさかせん)の起点駅で、機関庫があり、乗換駅としてにぎわう。旧町域の北端を荒川が流れ、荒川用水堰(ぜき)の取入れ口で、河川砂利、生コン材料の産地。付近は荒川米、チューリップの産地でもある。

[山崎久雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android