荒木 貞夫(読み)アラキ サダオ

20世紀日本人名事典 「荒木 貞夫」の解説

荒木 貞夫
アラキ サダオ

大正・昭和期の陸軍大将,政治家 陸相;文相。



生年
明治10(1877)年5月26日

没年
昭和41(1966)年11月2日

出生地
東京

学歴〔年〕
陸士卒,陸大〔明治40年〕卒

経歴
明治37年日露戦争に従軍、42年ロシア公使館駐在武官、第1次大戦中ロシア従軍武官、大正3年陸軍省副官、陸大教官、7年大佐。シベリア出兵には派遣軍参謀、8年23連隊長、12年少将、歩兵第8旅団長、13年憲兵司令官。14年参謀本部第1部長、昭和2年中将、3年陸大校長、4年第6師団長。6年教育総監本部長から犬養毅内閣の陸相。皇道派の中心として統制派と対立、陸軍中枢を自派で抑える人事を断行した。7年の5.15事件で犬養首相は暗殺されたが留任。8年大将、9年軍事参議官を経て、11年2.26事件後、予備役。13年第1次近衛文麿内閣の文相。山川均ら左翼思想家を検挙、河合栄次郎東大教授らへの弾圧など軍国主義教育を推進した。14年に内閣争議。23年東京裁判でA級戦犯として終身刑宣告となるが、30年仮釈放。東京狛江市に住み、所有文書を東大に寄贈、講演などで余生を送った。著書に「昭和日本の使命」「日本国民たる信念に生よ」「身を捨ててこそ」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「荒木 貞夫」の解説

荒木 貞夫
アラキ サダオ


肩書
陸相,文相

生年月日
明治10年5月26日

出生地
東京

学歴
陸士卒 陸大〔明治40年〕卒

経歴
明治37年日露戦争に従軍、42年ロシア公使館駐在武官、第1次大戦中ロシア従軍武官、大正3年陸軍省副官、陸大教官、7年大佐。シベリア出兵には派遣軍参謀、8年23連隊長、12年少将、歩兵第8旅団長、13年憲兵司令官。14年参謀本部第1部長、昭和2年中将、3年陸大校長、4年第6師団長。6年教育総監本部長から犬養毅内閣の陸相。皇道派の中心として統制派と対立、陸軍中枢を自派で抑える人事を断行した。7年の5.15事件で犬養首相は暗殺されたが留任。8年大将、9年軍事参議官を経て、11年2.26事件後、予備役。13年第1次近衛文麿内閣の文相。山川均ら左翼思想家を検挙、河合栄次郎東大教授らへの弾圧など軍国主義教育を推進した。14年に内閣争議。23年東京裁判でA級戦犯として終身刑宣告となるが、30年仮釈放。東京狛江市に住み、所有文書を東大に寄贈、講演などで余生を送った。著書に「昭和日本の使命」「日本国民たる信念に生よ」「身を捨ててこそ」などがある。

没年月日
昭和41年11月2日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

367日誕生日大事典 「荒木 貞夫」の解説

荒木 貞夫 (あらき さだお)

生年月日:1877年5月26日
大正時代;昭和時代の政治家。陸軍大臣;文部大臣
1966年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android