菊池 正士(読み)キクチ セイシ

20世紀日本人名事典 「菊池 正士」の解説

菊池 正士
キクチ セイシ

昭和期の物理学者 東京理科大学長;東京大学附属原子核研究所初代所長;大阪大学名誉教授。



生年
明治35(1902)年8月25日

没年
昭和49(1974)年11月12日

出生地
東京

学歴〔年〕
東京帝大理学部物理学科〔大正15年〕卒

学位〔年〕
理学博士

主な受賞名〔年〕
帝国学士院メンデンホール記念賞(第1回)〔昭和7年〕,文化勲章〔昭和26年〕,文化功労者〔昭和27年〕,勲一等瑞宝章〔昭和47年〕

経歴
理化学研究所に入り、昭和3年雲母の単結晶による電子線回折の実験に成功、菊池線と名づけられた。4〜6年ドイツ留学。7年第1回学士院メンデンホール記念賞を受賞。8年阪大理学部助教授、9年教授。サイクロトロンを建設、原子核実験の新しい展開に寄与。16年海軍技師となりレーダーの研究に従事。25年米カリフォルニア大、コーネル大に招かれ、帰国後阪大に200万電子ボルト・サイクロトロンを再建した。26年文化勲章を受章。29年東大教授兼任。30年東大原子核研究所初代所長。32年東大宇宙線観測所長、学士院会員。33年原子力委員。34年日本原子力研究所理事長、39年辞任。41年東京理科大学学長。43年原子力委核融合専門部会長として核融合研究開発の基本計画をまとめた。47年勲一等瑞宝章。著書に「量子力学」「原子物理学概論」「原子核の世界」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「菊池 正士」の解説

菊池 正士 (きくち せいし)

生年月日:1902年8月25日
昭和時代の物理学者。大阪大学教授;東京大学原子核研究所所長
1974年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android