菊池 武夫(読み)キクチ タケオ

20世紀日本人名事典 「菊池 武夫」の解説

菊池 武夫
キクチ タケオ

明治・大正期の陸軍中将,男爵 貴院議員。



生年
明治8年7月23日(1875年)

没年
昭和30(1955)年12月1日

出生地
宮崎県

学歴〔年〕
陸士(第8期)〔明治29年〕卒,陸大〔明治39年〕卒

経歴
男爵菊池武臣の嗣子。明治37年歩兵第23連隊付少尉、日露戦争に中隊長として従軍、40年第16師団参謀、大正2年陸大教官、9年歩兵第64連隊長、歩兵第11旅団長、13年奉天特務機関長を歴任。昭和2年中将で予備役となり勤労連盟を主宰、右翼政治家として活躍。6年貴院議員、7年神武会を結成大川周明と結び、8年第64議会でマルクス主義を講義する帝大の廃校を鳩山文相に要求。9年頭山満らと昭和神聖会を結成、10年第67議会で美濃部達吉東大名誉教授を「学匪」と非難、天皇機関説排撃の先頭に立った。12年時局協議会に関係、14年国民精神総動員中央連盟理事。戦後戦犯に指名されたが、22年9月釈放。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「菊池 武夫」の解説

菊池 武夫
キクチ タケオ


肩書
貴院議員

生年月日
明治8年7月23日

出生地
宮崎県

学歴
陸士(第8期)〔明治29年〕卒 陸大〔明治39年〕卒

経歴
男爵菊池武臣の嗣子。明治37年歩兵第23連隊付少尉、日露戦争に中隊長として従軍、40年第16師団参謀、大正2年陸大教官、9年歩兵第64連隊長、歩兵第11旅団長、13年奉天特務機関長を歴任。昭和2年中将で予備役となり勤労連盟を主宰、右翼政治家として活躍。6年貴院議員、7年神武会を結成、大川周明と結び、8年第64議会でマルクス主義を講義する帝大の廃校を鳩山文相に要求。9年頭山満らと昭和神聖会を結成、10年第67議会で美濃部達吉東大名誉教授を「学匪」と非難、天皇機関説排撃の先頭に立った。12年時局協議会に関係、14年国民精神総動員中央連盟理事。戦後戦犯に指名されたが、22年9月釈放。

没年月日
昭和30年12月1日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

367日誕生日大事典 「菊池 武夫」の解説

菊池 武夫 (きくち たけお)

生年月日:1854年7月28日
明治時代の法律学者。法学博士;司法省民事局長
1912年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android