落着・落著(読み)らくちゃく

精選版 日本国語大辞典 「落着・落著」の意味・読み・例文・類語

らく‐ちゃく【落着・落著】

〘名〙 (古くは「らくぢゃく」)
① きまりがつくこと。おちつくこと。決着。決定。
太平記(14C後)一「句の優美遠長なる体、製のみ有て其の趣向落著(ラクヂャク)の所を知り難し」 〔朱子語類‐論語・為政篇下〕
② 納得すること。理解すること。はっきりとわかること。
都鄙問答(1739)三「無極大極といへども、畢竟なきものに名を付たるにや。聢と落著(ラクヂャク)なりがたし」
③ 裁判の決着がつくこと。判決が下ること。また、その判決。
※黒川本今川仮名目録‐定(1560頃)一一条「公事落着なき間、論人、訴人共に、奉行の宿所へ出入すへからす」
④ 江戸時代、人殺し喧嘩などの判決のように、それですべて決着がつく判決のこと。境界争い、水争いのように、将来にかかわることを判決する裁許に対する語。
※聞訟秘鑑(古事類苑・法律五八)「裁許と落着差別之事」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android