蓬莱(神仙思想)(読み)ほうらい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「蓬莱(神仙思想)」の意味・わかりやすい解説

蓬莱(神仙思想)
ほうらい

中国の神仙思想に説かれる三神山の一つ蓬莱山のことで、東方の海上にあって仙人が住み、不老不死の霊薬があり宮殿が建っているといわれる想像上の山を台の上につくった飾り物で、正月の祝儀に用いられるもの。蓬莱飾りの略。新年の三方台(さんぽうだい)、食積(くいつみ)ともいわれ、三方の上には、海老(えび)、熨斗鮑(のしあわび)、昆布、穂俵(ほんだわら)、裏白、栗(くり)、橘(たちばな)、柿(かき)、橙(だいだい)、蜜柑(みかん)、米、梅干しなどを積み重ねて、新年の来客に勧める。主人は箸(はし)に昆布などを挟んで客に勧め、主人と客の間の長寿と安穏を祈るもの。食積は江戸時代になると、積み重ねた果物を食べて長寿を願う祝儀になった。さらに後には、松竹梅をかたどるようにもなった。歯固(はがた)め、餅鏡(もちいかがみ)と関係が深い。

山中 裕]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android