西=ローゼン協定(読み)にしローゼンきょうてい

改訂新版 世界大百科事典 「西=ローゼン協定」の意味・わかりやすい解説

西=ローゼン協定 (にしローゼンきょうてい)

1898年4月25日,第3次伊藤博文内閣の外相西徳二郎とローゼンR.R.Rosen駐日ロシア公使が東京で合意した,朝鮮支配をめぐる日露間の議定書。この内容は,ロシアは日本がロシアの旅順港租借に抗議することを予期し,日本の関心を韓国にひきつけておくために,(1)韓国主権の尊重内政不干渉を約束するとともに,(2)両国の同意なしに朝鮮に軍事・財政顧問を置かないこと,(3)朝鮮における日本の経済的地位優越と日本・朝鮮間の商工業発展を妨害しないことをロシアが認める,という3ヵ条からなる。日本はこれを結ぶことによって,ロシアの旅順と大連占領を黙認することにした。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「西=ローゼン協定」の意味・わかりやすい解説

西=ローゼン協定
にし=ローゼンきょうてい
Nishi-Rosen Agreement

1898年4月 25日東京において,西徳二郎外相と R.R.ローゼン,ロシア公使の間で調印された議定書。これによりロシアは朝鮮半島での商工業などにおける日本の優越を認めたが,この協定成立と引替えに,日本はロシアの旅順,大連占領を黙認した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android