西崎 緑(1代目)(読み)ニシザキ ミドリ

20世紀日本人名事典 「西崎 緑(1代目)」の解説

西崎 緑(1代目)
ニシザキ ミドリ

昭和期の日本舞踊西崎流1代目家元



生年
明治44(1911)年5月16日

没年
昭和32(1957)年2月18日

出生地
神奈川県横浜市池ノ坂

別名
前名=西川 喜代美

学歴〔年〕
仏英和高等女学校専門部〔昭和6年〕卒

経歴
5歳で正派西川流初代家元・西川喜洲に入門、16歳で西川喜代美として名取となる。昭和5年、18歳のとき新しい舞踊を目ざして若葉会を結成土岐善麿、市川八百蔵(のちの8代中車)らの協力で「南都炎上」など意欲的な作品を発表した。戦後の23年には西崎流を創始して家元となった。28年にフランス、スペインで開かれた世界民謡音楽舞踊祭に参加、受賞後は日本舞踊協会理事となり、松竹・宝塚両歌劇団の振付も担当。NHKの「とんち教室」のレギュラーとしても人気があった。代表作に「お蝶夫人」「日輪」「日本民謡集」など。「酔うて候」「舞踊のあけくれ」の著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android