西川 たつ(読み)ニシカワ タツ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「西川 たつ」の解説

西川 たつ
ニシカワ タツ


職業
俗曲演奏

別名
初名=岸沢 式多津

生年月日
明治28年 12月15日

出生地
東京・深川

経歴
幼少から三味線を習い常磐津節を得意とする。9歳で岸沢式多津を名乗って寄席で演奏、のち花形の娘芸人として人気を得た。一旦高座を退くが、昭和25年高座に復帰浮世節家元立花家橘之助死後、西川たつの名で浮世節を継承し、唯一の女芸人として名をなす。得意演目は「たぬき」。34年公演中に倒れ死去

受賞
芸術祭賞〔昭和33年〕

没年月日
昭和34年 6月1日 (1959年)

家族
父=岸沢 文左衛門

伝記
わたしの寄席 安藤 鶴夫 著(発行元 河出書房新社 ’08発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「西川 たつ」の解説

西川 たつ
ニシカワ タツ

明治〜昭和期の俗曲演奏家



生年
明治28(1895)年12月15日

没年
昭和34(1959)年6月1日

出生地
東京・深川

別名
初名=岸沢 式多津

主な受賞名〔年〕
芸術祭賞〔昭和33年〕

経歴
幼少から三味線を習い常磐津節を得意とする。9歳で岸沢式多津を名のって寄席で演奏、のち花形の娘芸人として人気を得た。一旦高座を退くが、昭和25年高座に復帰。浮世節の家元・立花家橘之助の死後、西川たつの名で浮世節を継承し、唯一の女芸人として名をなす。得意演目は「たぬき」。34年公演中に倒れ死去。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android