西成度(読み)にし・なりたき

朝日日本歴史人物事典 「西成度」の解説

西成度

没年明治24.4.7(1891)
生年天保6.6.22(1835.7.17)
明治前期の司法官府中藩(静岡県)藩士西成量の子として肥前国平戸(平戸市)に生まれる。通称吉十郎。戊辰戦争では幕府外国奉行支配組頭として大阪城内に従軍した。明治2(1869)年8月静岡藩(旧府中藩)権少参事に任じられ,4年司法省6等出仕。以後司法省の諸官を経て,13年3月東京上等裁判所長,14年10月東京控訴裁判所長,19年5月大審院刑事第一局長,同年8月東京控訴院長,23年8月大審院長を歴任した。

(楠精一郎)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西成度」の解説

西成度 にし-なりのり

1835-1891 明治時代の司法官。
天保(てんぽう)6年6月22日生まれ。もと幕臣。明治4年司法省にはいり,大審院刑事第一局長,東京控訴院長をへて23年大審院長となる。明治24年4月7日死去。57歳。肥前平戸(長崎県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android