西日本鉄道(株)(読み)にしにっぽんてつどう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「西日本鉄道(株)」の意味・わかりやすい解説

西日本鉄道(株)
にしにっぽんてつどう

西鉄福岡(天神)―大牟田(おおむた)間の天神大牟田線とその支線である太宰府(だざいふ)線、甘木(あまぎ)線のほか、福岡市の北郊を走る貝塚線の合計106.1キロメートル(2012)に及ぶ路線を有する民営鉄道。会社の発祥は、北九州線(2000年廃止)の前身である九州電気軌道が1911年(明治44)に開業したときからである。天神大牟田線は1924年(大正13)開業の九州鉄道が主体であり、貝塚線は同年博多(はかた)湾鉄道汽船の支線として開業し1929年(昭和4)に電化されたもの。これら各社が1942年合併して西日本鉄道を構成した。ほかに福岡市内線、北九州線などがあったがその後廃止され、福岡市内の交通は福岡市営の地下鉄が主軸となっている。天神大牟田線は関西以西唯一の高速都市間電車として福岡、久留米(くるめ)、大牟田の3市を結んでおり、沿線は宅地化も進んでいる。民営のバス事業者としても日本最大の規模をもっていたが、これはその後西鉄高速バスなどへと分社化が進められた。それでも大手私鉄としては例外的に自動車事業の兼営を行っており、不動産業やその他事業もこれに並ぶ収益を上げ、会社全体における鉄道事業比重は小さい。

[和久田康雄]

『西日本鉄道株式会社編・刊『西日本鉄道百年史』(2008)』『『鉄道ピクトリアル4月臨時増刊号 西日本鉄道』(2011・鉄道図書刊行会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android