西木(読み)にしき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「西木」の意味・わかりやすい解説

西木
にしき

秋田県中央部、仙北郡にあった旧村名(西木村(むら))。現在は仙北市西木町で、市の西部を占める。出羽(でわ)山地にあり、田沢湖西岸に位置する。旧西木村は、1956年(昭和31)檜木内(ひのきない)、西明寺(さいみょうじ)の2村が合併して成立。2005年(平成17)田沢湖、角館(かくのだて)の2町と合併して市制施行、仙北市となった。秋田内陸縦貫鉄道、国道105号が地域中央を走る。中央を檜木内川が南流し、その沿岸と南部に平地があるが、その他は林野が占め、そのうちの半分以上が国有林である。農業は米作中心で肉牛飼育も行われる。西明寺グリの栽培も知られている。戸沢ささら(獅子(しし)舞)は県の無形民俗文化財。

[宮崎禮次郎]

『『西木村郷土史資料』全3巻(1961~1963・西木村)』『『西木村郷土史』2巻(1980、2000・西木村)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「西木」の意味・わかりやすい解説

西木
にしき

秋田県東部,仙北市西部の旧村域。田沢湖の西岸に接する。 1956年西明寺村と檜木内村が合体し西木村が発足。 2005年田沢湖町,角館町と合体して仙北市となった。中央を南北玉川の支流檜木内川が流れ,沿岸部を除いてほとんどが山野。林業が主産業で,木工製品や木炭を産する。西明寺栗が特産品。ホウレンソウの栽培も行なわれる。田沢湖畔は田沢湖抱返り県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「西木」の意味・わかりやすい解説

西木 (にしき)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android