西脇 順三郎(読み)ニシワキ ジュンザブロウ

20世紀日本人名事典 「西脇 順三郎」の解説

西脇 順三郎
ニシワキ ジュンザブロウ

大正・昭和期の詩人,英文学者 慶応義塾大学名誉教授。



生年
明治27(1894)年1月20日

没年
昭和57(1982)年6月5日

出生地
新潟県北魚沼郡小千谷町(現・小千谷市)

学歴〔年〕
慶応義塾大学理財科〔大正6年〕卒,オックスフォード大学〔大正14年〕中退

学位〔年〕
文学博士〔昭和24年〕

主な受賞名〔年〕
読売文学賞(第8回)〔昭和31年〕「第三の神話」,勲三等瑞宝章〔昭和43年〕,文化功労者〔昭和46年〕,勲二等瑞宝章〔昭和49年〕

経歴
大正9年慶大予科教員となり、11年留学生として渡英。14年英文詩集「Spectrum」をロンドン刊行。同年帰国し、翌年慶大文学部教授に就任。以降、英文学を講じる傍ら、「詩と詩論」「文学」などに数々の詩論を発表、ダダシュールレアリスムなど日本での新しい新詩運動の中心的存在となる。昭和8年詩集「Ambarvalia」を刊行、詩人としての評価を確立する。10年以降はほとんど詩作をしないが、戦後、22年に「旅人かへらず」を刊行後は、旺盛活発な詩作を展開し、晩年まで詩魂は衰えなかった。37年慶大名誉教授、明治学院大教授、41年日本女子大教授を歴任。他に日本学術会議会員、日本現代詩会長など歴任し、36年芸術院会員、46年文化功労者となる。著作は他の詩集に「近代寓話」「第三の神話」「失われた時」「壤歌」など、詩論に「超現実主義詩論」「シュルレアリスム文学論」、など、文学論に「ヨーロッパ文学」「古代文学序説」「T.S.エリオット」など、翻訳に「ヂオイス詩集」「荒地」などがある。また「西脇順三郎 詩と詩論」(全6巻)、「定本西脇順三郎全詩集」、「西脇順三郎全集」(全11巻・別1巻 筑摩書房)が刊行されている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「西脇 順三郎」の解説

西脇 順三郎 (にしわき じゅんざぶろう)

生年月日:1894年1月20日
大正時代;昭和時代の詩人;英文学者。慶応義塾大学教授;日本女子大教授
1982年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android